乳幼児のアレルギーを減らす情報

乳幼児のアレルギーを減らす情報です。残念ながらあまり知られていませんが、本院では妊婦さんにお伝えしている情報です
1年以上前にも紹介しましたので、ここをクリックして御覧ください
そして情報を吟味していただきご納得していただきましたら、ぜひ実践してください
子供のアレルギーは口腔機能の発達にも多大な悪影響が生じます

まずは結論から
1 ) 出生直後から3日間は赤ちゃんに母乳を飲ませましょう
2 ) 色んな理由で母乳が足りない時はアミノ酸ミルクを飲ませましょう
3 ) 4日目からは母乳の不足をミルク(牛乳由来)で補ってもOKです
そうすると
2歳時に何らかの食物アレルギーを持っている割合が1/5になった
詳しくは以下の情報をお読みください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず話題のchatGPTに質問してみました
質問
生後すぐにミルク(牛乳由来)を与えるとアレルギーになりやすいか?

回答
生後すぐにミルク(牛乳由来)を与えると、牛乳アレルギーの発生リスクが高くなる可能性があります。これは、乳児の腸管や免疫系が未熟なため、牛乳中のタンパク質をうまく消化・吸収できず、アレルギー反応を引き起こすことがあるためです。

WHO(世界保健機関)は、生後6か月までの乳児には母乳または代替食品を与えることを推奨しています。代替食品としては、アレルギーを引き起こす可能性の低い、アミノ酸ミルクやハイドロリゼートミルクなどがあります。

ただし、乳幼児期に牛乳を摂取してもアレルギーにならない場合もあります。アレルギーに対する感受性は個人差があり、遺伝的要因や母親の食生活などが影響することが知られています。したがって、牛乳を与える際には、医師の指導を受け、適切な量やタイミング、方法などについて確認することが重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

胎児の腸内は基本的に無菌状態で、生まれて初めて飲むものが母乳ではなくミルク(牛乳由来)を飲んだらどうなるか?という話です。
出産直後の赤ちゃんの腸は腸内細菌叢もできていなくてまっさらなのに、最初に人間ではなく異種(牛)のたんぱく質に接したら、腸がびっくりしてもおかしくないと思いませんか?
浦島充佳教授のご研究などを紹介しますので下のリンクからご覧になって、アミノ酸ミルクのご活用をご検討ください。

1番目は読みやすいもの
2番目が一番難しいけど内容は濃いです

歯科金属アレルギー、掌蹟膿疱症など

 

4月の初めに同級生で歯科金属アレルギー、掌蹟膿疱症などで実績を上げている押村先生のおしむら歯科へ見学に行ってきました。

金属のアレルギーが疑われる患者様の初診があるということで朝イチで出かけましたが、残念ながらその患者様はキャンセルになってしまい、初診は見ることができませんでした。ただ、再診の患者様が若干いらっしゃったので勉強にはなりました。

 

 

ここでも述べていますが

皮膚科との連携が大切で、パッチテストや血液の検査は必須とのことです。

あとDMA検査(金属イオン溶出検査)が有効ということですが、残念ながらこの検査をする機械が販売中止になっているそうです。

 

 

osi2

実際に私も押村先生に検査していただきました。

 

 

osi1

 

そしてその結果は

 

 

osi4

 

右下の一番奥のインプラントのチタンは溶出なし。

あと、金合金の冠やインレーはごくわずかに溶出があるが大丈夫という検査結果でした。

今の私の口内にはありませんが、アマルガムはいつも溶出と結果が出て問題は多いようです。

でも溶出が少ないから、アレルギーにならないとはいえません。

溶出が少ないとアレルギーになるリスクが少ないというだけです。

歯科では多くの金属が使われているので、組み合わせも多様で、なかなか金属をそろえるのは難しいのも現実です。