赤ちゃんゼロヶ月で歯科に来て! 口腔機能発達不全症

意外でしょうが、お口ポカンの子は呼吸の問題があることが多いと考えられています

2811846_s

赤ちゃんが常にわずかでも低酸素の状態でいたら、赤ちゃんの成長にどれだけの影響があるでしょうか?

以下の内容は、残念がら現在は少数の歯科医師の考えでありますし、不明の点も多くあります。さらに私は男であるが故に女性しかわからない領域は想像するしかないことをご理解ください

本院としては
ゼロヶ月児を歯医者に連れてきて欲しい!
とにかく産後お母さんが元気になったら、なるべく早く赤ちゃんと歯医者にきて欲しいのです
殆どの母親が知らないお伝えしたいことがたくさんあります
赤ちゃんは歯がないのに歯医者に連れて行くなんて想像できないと思いますが、実は生後1~2ヶ月ですでに舌の動きや顎の形などに問題がある子が多いです

お伝えしたいことのキーワードは寝かせ方、抱き方、オッパイの飲ませ方です
歯科的に特に重要なものは新生児のオッパイの飲み方とその時の姿勢です。
母親から見れば、抱き方、おっぱいの飲ませ方が大切です
3ヶ月までに正しい飲み方になっていて欲しいです
できていないと舌の使い方が間違っていることが多くお口ポカンにつながります

そして6ヶ月以降の離乳が2つ目のターニングポイントになります
ここでもお伝えしたいことが多くあります
ゼロ才児の舌の問題が一生続き多くの人の不正咬合、無呼吸症候群、誤嚥の主原因になっています

歯科医師が赤ちゃんに初めて会うのは1才半検診ですが、すでに多くの問題をもってい子が多いです
そのために保険診療に口腔機能発達不全症という病名ができて、保険で治療できるようになりました
遅くなるほど治しにくくなりますし、歯並びの問題も併発してきますので、できれば乳児の時から診させていただければ口腔機能発達不全症になるのをかなり予防できると思います

もしも口腔機能発達不全症になっても、乳幼児期なら保険で口腔機能発達不全症の治療が受けられますので、うまくいけば自費の矯正治療が必要なくなることも期待できます

繰り返しになりますが
口腔機能発達不全症(お口ポカン)にならないようお母さんが正しい知識を持って、赤ちゃんを育てたら口腔機能発達不全症(お口ポカン)の子はかなり減ると信じております

 

歯がないのに赤ちゃん歯科って?

口腔機能発達不全症 子供の口も体もおかしい

 

 

第3回TPCセミナー/東京

12月1日に東京でTPCの一日セミナーを開催しました

received_422714221733826

タイトルはいつも同じ  TPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療 で歯科治療全般に広く応用できるできることを説明しましたが、新たに加えた内容は今一番興味を持って試している固定式の小児用TPCによるスペース不足への対応でした
ありがたいことにリピーターを含めて24名の参加をいただきまして、活発な質問を受けながらのセミナーになり私自身も勉強になりました

びっくりしたのは1年ほどで150ほどの症例をされたという強者の参加者がいたことです
私よりのペースが早いです
となるとTPCの臨床応用数は500症例を超えていると思われます
\(^o^)/

received_531724427382507

received_1039017219793750

未熟なセミナーですが、少しでもTPCの有効性&可能性が伝わり、多くの歯科医師が臨床に活用いただくようになって、困っている患者さんを一人でも多く助けて欲しいと願っています

今後とも宜しくお願いいたします

 

もしも、医療従事者でTPCに関心を持っていただけました方は、以下のFBのグループにご参加ください。双方向のやり取りが可能です

   低位舌を治すTPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療

また、もしもご希望があれば、受講者が少人数でもミニセミナーで布教活動?に伺いますので、ぜひお声がけください 
m(_ _)m

京都でTPC(舌姿勢補正器)の話をしてきました

先週、京都の有名なスタディグループ「子どもの咬合を考える会」にお招きいただきまして、丸一日 TPC の話をさせていただきました。ただ、TPC の子供への応用はまだ始まったばかりで実績が少ないため講演内容は少し困りましたが、今後の小児応用の可能性について少しはお伝えできたのではと思います

DSC01144b

主には
TPC(Tongue Posture Corrector 舌姿勢補正器)を使って
低位舌を是正することにより、口腔系のパラファンクションを減じ
今まで治しにくかった問題をシンプルにクリアしようという
新しい治療法を紹介させていただきました

多くの問題の原因になりうる低位舌を改善しますので、TPCを応用できる範囲はすごく広く、治療が難しいといわれるイビキ、歯ぎしり、顎関節症などにも有効です

田舎町の無名の歯科医の考えた治療法ですが、
かなり興味を持って話を聞いてくださりありがたかったです
また、既にTPCを臨床応用している先生からは、いい結果が出ているとお聞きして嬉しかったです

IMG_1950

歴代会長である三村先生、後藤先生、井上先生をはじめ多くの先生方のバックアップにより、素晴らしい雰囲気で講演できてとても嬉しかったです
 \(^o^)/



 

 

TPC東京セミナーを開催しました

昨年11月の大阪セミナーに続き、1月に東京でTPCの一日セミナーを開催しました

タイトルは  TPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療 で、内容は大阪と大差ありませんでしたが、大阪でのご意見をフィードバックしてかなり手を加えました

TPC東京

大阪では予想以上の参加者でしたので、超少数であろう舌に関心を持つマニアックな歯科医は殆ど集合したか?と思うほどでしたし、前夜の懇親会で舌に対する歯科医師の関心は西高東低だそうで、特に関東以北はかなり関心が少ないようだと聞きました

それでも舌フェチ歯科医が各地から11名参加してくださり嬉しかったです
少人数で質問など意見交換がしやすくて大阪とはちょっと違った趣になりまして、Netだけでは伝わらない部分をかなりカバーできたのではと感じました

私の今一番の関心事はTPCの無呼吸症候群と小児のお口ポカンへの応用ですが、特に幼児のうちにお口ポカンを治して呼吸と嚥下を整えて、成長に伴い起きてくる大きな問題を未然に防げたらなんとすばらしい!ことかと夢想してます。なを、治療の協力が得られにくい小児には、取り外し式ではなく固定式の方が効果的と考えています

いずれにせよTPCに限らず、舌に関心を持つ歯科医が増えて、もっと口腔機能に対応できるようになることが未来の歯科治療に大切だと感じており、微力ながら、TPCを通じて貢献したいと思っています

TPCzu1

ネットによる発信だけでなく、一度は歯科医師に直接アピールしたいという個人的な想いを、大阪と東京でTPCの研修会を開催することにより達成できましたのでとても嬉しかったです。今後は実践してくださる歯科医師のフォローをさせていただきながら、臨床の場で地道にTPCの可能性を追求していきたいと思っています

もしも、医療従事者でTPCに関心を持っていただけました方は、以下のFBのグループにご参加ください。双方向のやり取りが可能です
   低位舌を治すTPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療

また、今のところ私が主催するセミナーの予定はありませんので、もしもご希望があれば、受講者が少人数でも宣教活動?に伺いますので、ぜひお声がけください m(_ _)m

大阪でTPCセミナーを開催しました

先週末、大阪でTPCの一日セミナーを開催しました

タイトルは
TPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療

TPCセミナ583

舌に興味を持つマニアックな歯科医が
北は北海道、南は沖縄と全国から47名も参加してくれて大感激でした

TPCセミナ568_n

セミナーを聞くのは慣れていますが
話す方は?なので反省点が多くありましたが
Netだけでは伝わらない部分をある程度は
セミナーでお伝えできたのではと感じています

TPCセミナ482_n

残念ながら、舌への関心は歯科医の中でもまだ低いし
TPCもまだ発展途上中ですので
みんなでいいアイディアを出し合い共有して
もっと低位舌改善に貢献できるようになりたいです

参考
 低位舌によりひきおこされる問題

  • 口呼吸になる(あるいは口呼吸のため低位舌になる)
  • 歯並びが悪くなる(特に子供)
  • 歯周病になりやすい
  • 虫歯になりやすい
  • 顎関節症、TCH になりやすい
  • 風邪をひきやすい
  • ワルダイエル咽頭輪のリンパ系損傷
  • 口輪筋のゆるみ
  • 滑舌が悪くなる
  • 睡眠時無呼吸症候群になる可能性あり
  • 嚥下障害につながる場合がある

原因不明の口腔顔面痛 三環系抗うつ薬 / SNRI


多忙で患者アンケートの集計が遅れましたが
舌姿勢補正器TonguePostureCorrector(TPC)の報告です。
処理が遅れて溜まってしまい今回は20ケースです

いびきのが改善した方はけっこういました
なかなか苦戦していますが
今はシーパップをしている重症の方に効果を出そうとトライしています

20181104_140809

一番嬉しかった症例は’7人目のイニシャルST(エクセルの表でNo.140)の患者さんで、TPCですぐにかなり効果は出ましたが、顎のだるさや耳の違和感などはなかなか改善しきりませんでした。それで原因不明の口腔顔面痛といわれるもの(病名はない)も含んでいるかもしれないと考えました。この場合、三環系抗うつ薬が有効な時あると知っていたのですが、歯科では処方できないので困っていました

たまたまなんですが、同じ目的で通院していた内科でいろいろ薬を変えているうちに、三環系抗うつ薬と同じような効果があるSNRI処方されました。そしたら困っていた症状がかなり改善しました。やはり本のとおりだと実感でき勉強になりました

このような場合に、内科、心療内科、精神科を受診して処方してもらいましょうと伝えても、なかなか受け入れてもらえないので困っています。今回はたまたまうちに来る前から医院で抗うつ剤を処方されていたのでラッキーでした

歯科では処方できないし、このようなケースの薬のさじ加減は難しいので心療内科か精神科がおすすめなんですが、より拒絶されやすいので困ります(泣)

2019/2/27加筆

3ヶ月後の来院でしたが、「7の違和感、耳の痛みはなくなり口腔周りは問題なし、三叉神経痛で内科から処方されていたSNRIも止めたとのこと
\(^o^)/
TPCは引き続き使用されています
あと残っているのはリューマチの薬なんですが、これまで止められたら・・・すごいことになりますね

JFIR 日本病巣疾患研究会       口呼吸とリューマチ

患者アンケートPDF NO.129~149(20ケース)

患者アンケートすべて(PDF&エクセル) はこちらのページ最下部にあります

 

TPCの講演に名古屋に行ってきました

先月、友人の所属するスタディグループに呼んでいただき
TPC(舌姿勢補正器Tongue Posture Corrector)
の講演をさせていただきました
会場は愛知県歯科医師会館で会館が新しくなってから

訪れるのは初めてでしたが、講演会をするにはとても良いと思いました


20180520_123317


今回はデモなし話のみ4時間の長丁場でしたので、かなり多くのスライドを仕込んで臨みました
ただ、時間的に大丈夫か不安でしたが、
聞き手のご協力のお陰で時間ジャストに収まり、大過なく終えることでき嬉しかったです

そして11月に大阪で開催する、舌に興味を持つ歯科医師を対象にした講演会が予想だにしない大人数になりましたので、その時の貴重なシュミレーションにもなり有意義でした

1526829563750

終了後の懇親会でもざっくばらんに多くの質問をいただき、答える私もとても勉強になりました


日程が合えば何処にでも、今回のようにTPC布教に赴きますので
ぜひ、お声掛け下さい

TPCにご興味のある歯科医師はぜひ、FBグループにご参加ください
  FBで下記のキーワードで検索して参加申し込みしてください
   低位舌を治すTPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療

 


 

低位舌を治すTPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療

Tongue Posture Corrector(TPC 舌姿勢補正器)の情報を共有する
歯科医師限定のFace Book グループを作りましたので
舌にご興味のある歯科医師はご参加下さい

グループの加入申請画面に ←クリック

   あるいはFace Bookの画面で

   低位舌を治すTPC(舌姿勢補正器)を活用した歯科治療
   をキーワードとして検索するとグループが出てきますので参加申請して下さい
   歯科医師であることの確認がありますので、ご回答下さい

Tongue Posture Corrector(TPC 舌姿勢補正器)を使って
低位舌を是正することにより
口腔系のパラファンクションを減じ
今まで治しにくかった問題をシンプルに
クリアしようという治療法です


こんな簡単なマウスピースで難しい症例が治るのか?
と必ず疑われる超マイナーな治療法ですが
すこしでも多くの先生に知っていただき一度お試しいただきたいと願います

TPCって何?という先生は以下のHPをご覧ください
https://www.fineteeth.com/tpc

TRP (Tongue Right Positioner) vs TPC

昨夏、ブログにて紹介したTRP (Tongue Right Positioner)の日本初の研修会が、大阪で開催されましたので参加してきました

20180212_164028

フランスのクロード・モクレールという女性矯正医が開発した装置ですが、舌に関する機能的な考え方は私と驚くほど同じで、アプローチ法が違いますが治療対象も殆ど同じでした
TPCを開発した時に日本では似たものがなかったので、世界に同じような装置がないものか?と類似の装置をネットでかなり調べましたが、英語で検索したのでフランス語圏は検索できなかったのか?TRPはヒットしなかったです

それで、TPCがあまりにもユニークで単純なので歯科界で受け入れられるのか?と不安を持ちながら今までやってきましたが、私とほとんど同じ考えを目前でフランス人講師が説明するのを聞き、今までやってきたことが間違いでなかったと実感でき嬉しかったです

TRPクロード

事前に自分の模型をフランスに送り、完成したTRPを自分に装着する実習も有りました。二日目にはTRP初体験の感想発表の時間がありましたが、すぐに効果を実感された受講者もいてTRPの可能性を感じることができました
私はTRPがちょっと調整不足だったのと、単純なTPCに慣れているのでセットして寝るのはかなり辛かったです
受講者の今後の経過を教えてもらいながらTRPの検証をつづけてみたいと思います



無名の海外の舌用装置に興味をもつような歯科医に会うことができたのも今回の収穫でした。舌に興味を持っているのでTPCにも興味を持っていただける先生が多くて、いつも地元では孤立無援気味なのでとても嬉しかったです
また、TPCの改良のヒントも得られて有意義でした


シンプルなTPC vs 多機能なTRP

どっちが優れているか?
未だわかりませんが、補完し合うところもありそうで、良きライバルとして負けないように改良していきたいと思いました \(^o^)/


TRP Tongue Lab社

 

 

 

 

 

 

 

TPCアンケート/TCH,ドライマウス,小顔201801


多忙で患者アンケートの集計が遅れましたが、舌姿勢補正器TonguePostureCorrector(TPC)の報告です。
今回は16ケースですが、近隣歯科からの紹介や転院の患者さんが多く個性的な患者さんが多かったです。

エクセルの表でNo.117の患者さんはTCHがひどく会話中にも噛んでしまうという珍しい主訴で、いろいろ試したが改善しないために前医より紹介されて来院されました。TPCの説明後すぐに印象を採り、2回目TPCセット、3回目あっさり治ったとのことで治療終了を希望されました。正直、少なくとももう一回来院していただきバージョンアップしたかったのですが、主訴が改善されたので必要ないとのことでした。
TPCの効果がすぐに出たためにしっかりと検証したかったので残念でしたが、TPCはTCHによく効くことを再確認できました。

 No.118の患者さんは左上大臼歯部の治療が咬合痛で長引き、追い打ちで顎関節痛も出てしまい、結局1年半以上も通ったが治らずに困っていたところ、たまたま本院の患者さんから紹介されて転院されました。早速TPCを作りセットしましたが、反応が鈍かったのですぐにバージョンアップしたら効果が出てきました。7/31TPCセット、8/10TPCバージョンアップ、8/29かなり改善、10/17ほぼ治った、10/31完治ということで補綴処置に着手できました。この患者さんのように最後臼歯の抜髄などで咬合を落とすと、顎位が不安定になり顎関節症になる患者さんは極めて多いと思います。特に舌位が正しくない患者さんはよりこの問題を生じやすい下地がありますので注意しないといけません。

 No.123の患者さんは主訴が歯軋り、くいしばりでしたが、それが減ったかどうか患者さん自身はわからないとのことでしたが、症状がかなり改善したのでうまくいったと考えています。

 No.124の患者さんは無髄歯の左上7番がしみて困るという主訴でした。歯軋りもありそうなのでTPCを作りましたら少し改善しました。そして一月後にバージョンアップしましたら、10日後には完治しました。セット後2ヶ月半でアンケートを取りましたら

 小顔になった
 口が渇かなくなり、就寝中の咳が減った

と予期せぬ効果もあったとのことでした。小顔効果はあっても驚きませんが、何も説明していないのに患者さんの自ら出た言葉なのでとても嬉しかったです \(^o^)/

あとはドライマウス関連が多いですが、うれしいことにすべての症例で効果が出ています。高齢になると夜間にトイレに行く人が多いですが、いろいろ聞いてみると口が渇いて目が覚めて、それならトイレに行っておこうという人が多いと感じました。つまりオシッコが溜まったから目が覚めるよりも、口が渇いて目が覚める人が意外と多いのでは?と考えています。だからTPCで口が渇かなくなるとトイレに行く回数が減るという回答が多いかもしれません。No.126の患者さんは口が渇かなくなり、夜中に起きるのが5,6回が1,2回に減ったという著効例になっています。

 

アンケートまでいただける患者さんは基本的には経過の良いケースであることが多く、アンケートまでたどり着けない患者さんはTPCセット総数の20%程度と考えていますので、その点を勘案してレポートをご評価下さい。


患者アンケートPDF NO.116-131(16ケース)

患者アンケートエクセル すべてNo,131(128ケース)

患者アンケートPDFすべてNo.131(128ケース)